指先をいっぱい使って
細かい作業をするとき
子どもってお口がとんがって
かわいいですね。
今年もたくさんのオリジナリティあふれる
ひな人形ができました。

2月のレッスンテーマはひな祭り。
ですが、男の子も女の子も楽しみます^^
みんな健やかに育ちますようにの願いをこめて。
そして、恒例は、あさりの口がパカっ!!

ひとつひとつ、貝が開くたびに大歓声!!
そして、ひとりひとつずつ味見をします・・
おそるおそる口に入れる様子が可愛いのですが
ほとんどの子が食べます。
初めての子も「おいしい!」って笑顔になる。
貝は塩抜きが必要なので
忙しいママたちにはなかなかハードルが高いけど
旬の食材にはできるだけ触れてほしいという思いで
レッスンで使うようにしています。

ゆで卵の殻向きは、場がしーーーん・・・と
静まり返ります。子ども達が集中し
夢中になる私の大好きな時間ですが・・・
もう一つ、、この前にするお楽しみが・・・

卵の中から何が出てくるか?クイズ。
ひよこ?
怪獣?
あひる?
こわい!!って不安になる2才ちゃんや
「そんなんでてけぇへんで!」とツッコむ5才。
子ども達のワクワクが絶好調になる瞬間です。
さて。
そんな風にむかれていくゆで卵ですが・・

つるつるできもちいい~~~転がされ

糸でふたつに切られ・・・
おひなさまになるはずが・・

そのまえに、白身だけ食べられたり・・・
なかなか前途多難です(笑)

子ども達が作るひな人形。
上手につくらせる必要は
ぜ~~んぜんなくて。
2才には2才なりの
3才には3才なりの
せいいっぱいがつまっていて
それはそれは愛おしい。
大人には、決して作れない愛らしさです。
2月もたくさんのご参加ありがとうございました。
3月は「春のお弁当」を作ります^^

ただいま募集中のレッスン
2024年3月のレッスン募集中です。
詳細は→→こちら
子育てのお守りに大好評♪
「ようこそ!子育てキッチンへ」みらいパブリッシングより
