料理と子育ての両立
自分の子育てでも、イヤイヤ期~思春期まで
本当にいろんなことがあって
いいことも、つらかったことも、
悩んだことも、こどもカフェに
ご参加いただいているママたちと一緒に
たくさん乗り越えてきたな~って思います。

5年前。2番目くんと一緒に
こどもカフェに通ってくれてた女の子

お姉ちゃんの邪魔ばかりをしていた(笑)
弟くんは、2才からデビューして・・・

お姉ちゃんは、自分のペースでできるように^^;
イヤイヤ期は、姉→弟と順調に引き継がれ。
そのたびに、ママと色んな話をしました!
「料理」は特別なイベントではなくて
日常の中にあるもの。
「料理」はお手伝いではなくて
自分の食べるものを丁寧に選び作るもの。
そういう想いでレッスンを続けているので
「子育て」の中に「料理」が普通に
とけこめば、
「子育て」の悩みも「食」の悩みも
一緒に乗り越えていけるんじゃないかって
思います。
イライラした時こそ一緒にキッチンに立ってみる
それは、慣れないママにはあまりにも
チャレンジなことかもしれませんが
気分も変わるし
おいしいっ!って思わず笑顔になるし
お腹を満たすってやっぱり幸せ。

上の写真の女の子は、今は小学生のレッスンに
通ってくれていて、自分の好きを続けています。
おうちでもお料理することもあって、
もう一人弟が増えて・・・・

その弟は・・
絶賛イヤイヤ期を爆走しながら
こどもカフェに通い中~♪

今年のこども日は
中華ちまき
春巻きのかぶと
かしわ餅
をおうちで作って楽しんでいました。
イライラをリセットする時間
ごはんを作って、食べさせて、片付けて・・
夕方の忙しい時間帯。
早く寝かさなきゃ!!って焦るし、
ママも疲れてるし・・・
一番、イライラする時間かもしれない。
だけど、子ども達が笑顔で
「いただきま~す!」
「おいしい~~!」
って言ってくれたら
なんだか、ホッとしませんか?
なんだかんだ言って、
やっぱり元気でもりもり食べて
食卓が笑顔で包まれたら
一日の疲れは吹っ飛ぶような気がします。
通ってくださっているママたちと
一緒にイヤイヤ期を乗り越えて
下の子が産まれて、赤ちゃん返りを乗り越えて
思春期に突入して、乗り越えて・・・
その時は必死でも、振り返れば楽しかったな~と
思えるその時期を伴走させていただけることが
とってもありがたいな~と思うこの頃です♡
5月6月の募集中の「こどもカフェ」はこちら
↓↓(画像をタップしてね)

レッスンのご案内をいち早くお届け♪
みほりんのブログには書けないウラ話満載の
無料メールマガジンはこちら
↓↓↓

子育てのお守りに大好評♪
書店・Amazon・楽天にて発売中
